鮫河橋坂の歴史と由来
鮫河橋坂(さめがばしざか)は鮫ヶ橋坂とも表記することもあり、紀伊国坂または大阪という別称もあります。
場所は新宿区若葉1丁目あたり、学習院初等科の前から赤坂御用地の西側を南に下る坂道で、「紀伊殿」と呼ばれた御三家紀伊藩徳川家の屋敷の横を通る坂道でした。
鮫河橋坂の坂下には「鮫河橋(さめがばし)」という橋があったというのは、新選東京名所図会「鮫河橋坂学習院附属校舎の門前より離宮の塀に沿って鮫河橋に下る坂をいう」によるところです。
由来については諸説あります。江戸時代は日比谷あたりまで入り江で海になっていましたが、この鮫河橋まで鮫が上がってきたという話がまず一つ。
もう一つは鮫河橋自体は小さな川を跨ぐだけの簡易的な橋で、雨が降って増水した時だけ使用される橋だったため「雨が橋」と言われていたのが鮫河橋に変化したという説です。
南元町の一行院の池から流れる水と、円通寺坂上の日宗寺から出る水が合流するところに鮫河橋がかかっていたといわれています。
江戸後期にはドブ板くらいの名前のみの橋だったようで「蒲鉾の板ほどあって鮫河橋」の句もみられました。
この鮫河橋から北の低湿地エリアは貧困窟でした。明治時代には近くに陸軍の士官学校があり、陸軍の残飯を“残飯屋”が買い取り住民に売っていたという話もあります。
鮫河橋坂の近くにある坂
鮫河橋坂界隈にある有名な坂をご紹介します。
《安鎮坂》
安鎮坂は多くの別名があり、「権田坂」「権田原坂」「安珍坂」「信濃坂」ともいいます。
明治記念館と赤坂御所の間を東北に下る坂道で、幕府の代官権田隼人という人物の屋敷があったといわれています。そのまま坂道を下っていくと「鮫河橋坂」へとつながります。
1992年にビートたけしさんがバイク事故起こした場所としても有名です。
《鉄砲坂》
赤坂の飛稲社が元々ここにあったことから稲荷坂ともいいます。
坂上を右に曲がれば学習院初等科の裏手に出ますが、そこが講武所明地になっていて、射撃練習が行われていたことが由来になっています。現在では商店街が賑わっていますが、戦前は東京の三大貧民窟のひとつでした。
《闇坂》
闇坂(くらやみざか)は新宿区若葉3丁目の若葉児童公園の脇を須賀町に北上する狭い坂道でした。
昔、坂の上は寺町通り、坂の下は鮫河橋谷町であり、明治38年に東京私立鮫河橋貧困小学校が建てられましたが戦災で失っています。
さらに昔には陽光寺という寺があり、その境内にあった小さな池からは清水がこんこんと湧き出ていたそうです。